自分の身勝手で、「休止宣言」をしてから、
日記に入りそびれていたというか、
日記に入るのが、少し怖いような心地になっていました。
やっぱり、少し、後ろめたい気持ちがあったのかもしれません。
その気持ちが、自分の心のなかに、
知らず知らずのうちに、壁をつくっていたというか。
今日、少しだけ勇気を出して、日記を訪れたら、
思いもかけないほどの、たくさんのコメントがあり、
びっくりしたと同時に、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
書き込みしていたひとたちがいたのに、
ぐずぐずしていて、ずっとお返事を返せずにいたこと。
本当に、ごめんなさい。
そして、皆さまからの温かなコメントの数々、
本当に、なんて言っていいのやら……。
ただ、ただ、ありがとうございます。
コメントのお返事を書きましたので、
お時間があるときにでも、読んでいただければ幸いです。
また、皆さんの日記にも遊びに行かせていただきますので、
そのときには、よろしくお願いします。(ぺこっ)
日記に入りそびれていたというか、
日記に入るのが、少し怖いような心地になっていました。
やっぱり、少し、後ろめたい気持ちがあったのかもしれません。
その気持ちが、自分の心のなかに、
知らず知らずのうちに、壁をつくっていたというか。
今日、少しだけ勇気を出して、日記を訪れたら、
思いもかけないほどの、たくさんのコメントがあり、
びっくりしたと同時に、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
書き込みしていたひとたちがいたのに、
ぐずぐずしていて、ずっとお返事を返せずにいたこと。
本当に、ごめんなさい。
そして、皆さまからの温かなコメントの数々、
本当に、なんて言っていいのやら……。
ただ、ただ、ありがとうございます。
コメントのお返事を書きましたので、
お時間があるときにでも、読んでいただければ幸いです。
また、皆さんの日記にも遊びに行かせていただきますので、
そのときには、よろしくお願いします。(ぺこっ)
Long Good-bye
2008年6月1日 日常 コメント (38)今日から、6月ですね♪
「きっと、三日坊主になるだろう〜」という予想に反して、
3年半の長きにわたって、続けてきた日記ですが、
本日をもって、無期限停止することにいたしました。
ここで出会った、日記仲間の皆さんの優しさ、温かさは、
どんなに感謝の言葉を連ねても、言い表すことはできません。
本当に、心からの「ありがとう」を……。
そして、こんな駄日記にもかかわらず、
訪れてくださっている多くの方々にも、
「読んでくださって、本当に、ありがとうございます」って。
普段は、全くといっていいほど、気にしないのですが、
ふとしたときに、カウンターの回っている数を計算して、
その数の多さに、ぎょっとすることがあります。
そんなにたくさんの方が、この文章を読んでいるだって。
(それって、考えると、結構、怖かったりして・ははは……)
もちろん、中居さんのファンであることをやめたわけではないので、
映画が公開されれば、映画館まで足を運びたいと思いますし、
ドラマに出演されれば、ちゃんと録画して、観賞すると思います。
バラエティーも、今までどおり、チェックいたしますし。
でも、やっぱり、どこかで、今までとは同じでは、
いられなくなった部分があるのかな――なんて。
「関係ない」と思いつつも、
やっぱり、嫌でも意識させられるんだろうなって。
もちろん、今回の報道が、事実無根の可能性だって、
なきにしもあらずだし、(むしろ、可能性大!)
間違いなく、彼女の復活のために
利用されているんだろうなということは、百も承知ですけれども。
胸にわだかまっていることは、たくさん、たくさん、あるんだけど、
うまく文章になりません。
本当に、自分の文才のなさが、情けなくもあり、恨めしくもあります。
――こんなことを書いておりますが、
また、ひょっこりと、こそっと、戻ってくるかもしれません。
なんだか、勝手なことをつらつら書いてしまって、申し訳ないです。
本当に、お世話になりました〜☆
「きっと、三日坊主になるだろう〜」という予想に反して、
3年半の長きにわたって、続けてきた日記ですが、
本日をもって、無期限停止することにいたしました。
ここで出会った、日記仲間の皆さんの優しさ、温かさは、
どんなに感謝の言葉を連ねても、言い表すことはできません。
本当に、心からの「ありがとう」を……。
そして、こんな駄日記にもかかわらず、
訪れてくださっている多くの方々にも、
「読んでくださって、本当に、ありがとうございます」って。
普段は、全くといっていいほど、気にしないのですが、
ふとしたときに、カウンターの回っている数を計算して、
その数の多さに、ぎょっとすることがあります。
そんなにたくさんの方が、この文章を読んでいるだって。
(それって、考えると、結構、怖かったりして・ははは……)
もちろん、中居さんのファンであることをやめたわけではないので、
映画が公開されれば、映画館まで足を運びたいと思いますし、
ドラマに出演されれば、ちゃんと録画して、観賞すると思います。
バラエティーも、今までどおり、チェックいたしますし。
でも、やっぱり、どこかで、今までとは同じでは、
いられなくなった部分があるのかな――なんて。
「関係ない」と思いつつも、
やっぱり、嫌でも意識させられるんだろうなって。
もちろん、今回の報道が、事実無根の可能性だって、
なきにしもあらずだし、(むしろ、可能性大!)
間違いなく、彼女の復活のために
利用されているんだろうなということは、百も承知ですけれども。
胸にわだかまっていることは、たくさん、たくさん、あるんだけど、
うまく文章になりません。
本当に、自分の文才のなさが、情けなくもあり、恨めしくもあります。
――こんなことを書いておりますが、
また、ひょっこりと、こそっと、戻ってくるかもしれません。
なんだか、勝手なことをつらつら書いてしまって、申し訳ないです。
本当に、お世話になりました〜☆
友人の結婚式に出席して、帰宅してから、お風呂入ったり、
あれこれしていたら、こんな時間になっちゃいました。
もちろん、結婚もおめでたいけれども、
社会人になってから、(特に、結婚してからは)
なかなかゆっくり会うことができない、学生時代の友人と
ゆっくりおしゃべりできるのが、なによりうれしかったりします。
友人(♂)の奥さんになるひとには、男のお子さんがいて、
おまけに、おなかのなかにベビーがいたりするものですから、
いきなり、2児の父親になります。
お父さん、がんばれ!!
奥さんになる方は、和装店の店長をやっていらっしゃって、
おまけに、地元のテレビ局と縁があるようでして、
普通では体験できない、かなり珍しい披露宴になっていました。
ほんと、びっくりです!!
詳細は、明日、書けたら、書きたいと思います。
(無責任なやつ)
余談ではありますが。
日記に入ったとき、自分のパソコンの時計は、
「0:00」を過ぎていたのに、
日記の日付は、まだ、5月31日なんですよね。
不思議だ〜。
あれこれしていたら、こんな時間になっちゃいました。
もちろん、結婚もおめでたいけれども、
社会人になってから、(特に、結婚してからは)
なかなかゆっくり会うことができない、学生時代の友人と
ゆっくりおしゃべりできるのが、なによりうれしかったりします。
友人(♂)の奥さんになるひとには、男のお子さんがいて、
おまけに、おなかのなかにベビーがいたりするものですから、
いきなり、2児の父親になります。
お父さん、がんばれ!!
奥さんになる方は、和装店の店長をやっていらっしゃって、
おまけに、地元のテレビ局と縁があるようでして、
普通では体験できない、かなり珍しい披露宴になっていました。
ほんと、びっくりです!!
詳細は、明日、書けたら、書きたいと思います。
(無責任なやつ)
余談ではありますが。
日記に入ったとき、自分のパソコンの時計は、
「0:00」を過ぎていたのに、
日記の日付は、まだ、5月31日なんですよね。
不思議だ〜。
朝、インターネットのニュースで見たときは、
「またか〜」と、思ったのですが、
皆さんの日記を読んでいくうちは、
「これは、ちょっと違うな……」という思いが、
頭をもたげてきました。
私は、肝心の写真を見ていないので、
詳しいことは何も言えないのですが……。
思ったよりは、冷静でいられました。
もちろん、心が揺れ動かないわけではないですが。
動揺したり、感情的にならないように、
あえて、感情を封じ込めている嫌いもあるかなと。
だって――所詮は、「別の世界のひと」ですもんね。(苦笑)
ブラウン管の向こう側のひと。
私が、泣こうが、怒ろうが、悲嘆にくれようが、
なんにも影響はないわけですから。
その辺、結構、割り切って考えらるんですよね〜。
やっぱり、私ってば、情が薄いのかもしれません。
それに……彼だって、35歳の男性なのだから、
彼女がいたり、結婚したって、全然、おかしくはないんだよね。
「ひとを好きになる」って、とても自然な感情だし。
なにより、子どもっち好きな彼のこと、
お兄さんや友だちの子どもではなくて、
自分の子どもと、キャッチボールしたり、
一緒に遊んだりしたいだろうなって。
でも、やっぱり、「ナンダカナー」なんですよね。
どうして、謹慎していた(させられていた)
彼女の復活の日に合わせたかのように、記事が出るのか。
それだけが、どうしても、腑に落ちなくて。
もちろん、ファンとしてのわがままを言わせてもらえば、
彼女に(そして、彼女を選んだ中居さんにも)
いろいろ、言いたいことは、(ある意味、暴言かも)ありますが。
でも、それも、中居さんが本当に彼女を、愛おしく思うなら、
それは、致し方ないことだと思えます。
でも、でも、万が一、それが違っていたら……。
本当に、何を信用したらいいのか、わからなくなるよ〜。
本心を書かせていただくならば、
もうちょっと、うまくやってほしかったな――なんて。
こんなふうに、ファンを心配させたり、やきもきさせることなく、
ことを進めてほしかった。
所詮、勝手な戯れ言だって、重々、理解しておりますが。(苦笑)
*****************************
『金スマ』
「エド・はるみの波瀾万丈」
ここのところ、毎日のようにテレビに出てきて、
正直、食傷気味ではあったのですが、
(それに、私、彼女の面白さが、いまいち、理解できない・汗)
でも、彼女のこれまでの人生を見ていたら、
彼女が、どんどん、前に出て行く理由が、
自分なりにですが、理解できました。
スロースタートだった分、倍速で生きていく。
でも、あまり出過ぎると、すぐに飽きられちゃいますよ。(爆!)
でも、本当にいいお父さまですね。
ときに、すれ違うこともあったけれども、
でも、最後に支えてくれた存在。
厳しくあるけれども、でも、その根底に、深い愛がある。
エド・はるみさんを見ていると、両親の愛情に包まれて、
きちんとしつけられて育ったんだなって、思えます。
最後の手紙、エド・はるみさんではなくて、
中居さんに読んでいただきたかったな――なんて。
来週は、女子刑務所関連?
予告を見たけれども、いまいち、よくわかりませんでした。
「またか〜」と、思ったのですが、
皆さんの日記を読んでいくうちは、
「これは、ちょっと違うな……」という思いが、
頭をもたげてきました。
私は、肝心の写真を見ていないので、
詳しいことは何も言えないのですが……。
思ったよりは、冷静でいられました。
もちろん、心が揺れ動かないわけではないですが。
動揺したり、感情的にならないように、
あえて、感情を封じ込めている嫌いもあるかなと。
だって――所詮は、「別の世界のひと」ですもんね。(苦笑)
ブラウン管の向こう側のひと。
私が、泣こうが、怒ろうが、悲嘆にくれようが、
なんにも影響はないわけですから。
その辺、結構、割り切って考えらるんですよね〜。
やっぱり、私ってば、情が薄いのかもしれません。
それに……彼だって、35歳の男性なのだから、
彼女がいたり、結婚したって、全然、おかしくはないんだよね。
「ひとを好きになる」って、とても自然な感情だし。
なにより、子どもっち好きな彼のこと、
お兄さんや友だちの子どもではなくて、
自分の子どもと、キャッチボールしたり、
一緒に遊んだりしたいだろうなって。
でも、やっぱり、「ナンダカナー」なんですよね。
どうして、謹慎していた(させられていた)
彼女の復活の日に合わせたかのように、記事が出るのか。
それだけが、どうしても、腑に落ちなくて。
もちろん、ファンとしてのわがままを言わせてもらえば、
彼女に(そして、彼女を選んだ中居さんにも)
いろいろ、言いたいことは、(ある意味、暴言かも)ありますが。
でも、それも、中居さんが本当に彼女を、愛おしく思うなら、
それは、致し方ないことだと思えます。
でも、でも、万が一、それが違っていたら……。
本当に、何を信用したらいいのか、わからなくなるよ〜。
本心を書かせていただくならば、
もうちょっと、うまくやってほしかったな――なんて。
こんなふうに、ファンを心配させたり、やきもきさせることなく、
ことを進めてほしかった。
所詮、勝手な戯れ言だって、重々、理解しておりますが。(苦笑)
*****************************
『金スマ』
「エド・はるみの波瀾万丈」
ここのところ、毎日のようにテレビに出てきて、
正直、食傷気味ではあったのですが、
(それに、私、彼女の面白さが、いまいち、理解できない・汗)
でも、彼女のこれまでの人生を見ていたら、
彼女が、どんどん、前に出て行く理由が、
自分なりにですが、理解できました。
スロースタートだった分、倍速で生きていく。
でも、あまり出過ぎると、すぐに飽きられちゃいますよ。(爆!)
でも、本当にいいお父さまですね。
ときに、すれ違うこともあったけれども、
でも、最後に支えてくれた存在。
厳しくあるけれども、でも、その根底に、深い愛がある。
エド・はるみさんを見ていると、両親の愛情に包まれて、
きちんとしつけられて育ったんだなって、思えます。
最後の手紙、エド・はるみさんではなくて、
中居さんに読んでいただきたかったな――なんて。
来週は、女子刑務所関連?
予告を見たけれども、いまいち、よくわかりませんでした。
今日は、娘の習っているバレーボールの集会があったため、
『うたばん』は、見ることができず。(涙)
はぁ〜、いつになったら、見ることができるかな〜。
明日は、仕事がありますし……。
また、バレーボールの集会が、中途半端な時間なんですよ。
バレー(の練習)は、7:00〜9:00(木曜日)までなので、
それに間に合うように送って、また、迎えに行けばいいのですが。
親の集会は、7:30に始まって、終わったのが8:10分だから、
いったん、家に帰るには、時間が短すぎるし。
(家から会場まで、大体15分くらい)
ほんと、家に帰って、一息ついたら、
すぐに迎えに行く時間になってしまいます。
なので、子どもたちの練習の様子を、見ていましたが。
うちの娘、1年くらい通っているのに、
いまいちうまくならないな〜。(笑)
レシーブすれば、ボールがあさっての方向に行っちゃうし。
サーブも、入ったり、入らなかったりと、
不安定なこと、この上ありません。
5年生くらいになったら、試合ができるくらいには、
うまくなるのかな〜?
*****************************
『ひみつのアラシちゃん』
いつの間にか、『どうぶつ奇想天外』になっているぞ〜〜!
(おいら的には、『わくわく動物ランド』なのですが)
最初のころの、お仕事のひみつも、面白かったのにな〜。
結構、ためになったり、「おお〜っ」と思うこともあったのに。
やっぱり、地味すぎるのかな〜?
ティーカッププードル、確かに、すっごくかわいいんだけれども。
人為的に品種改良して、生み出したというところに、
言いようのない悲しさ、空しさが込み上げてきました。
そうか、所詮は、人間の欲求が生み出した産物なんですね。
――動物には、全然、罪はないんですけれども。
ヌタウナギから出される粘液に、
正直、「うげ〜っ」ってなったのですが、
その正体が、ヒアルロン酸だと聞き、びびっと反応。
化粧品などに含まれる、保水成分じゃないですか〜。
あれをお肌に塗ったら、お肌、ぷるぷるになるのかしらん。
(いや、違うな)
しかし、苦手な船に乗って、超ローテンションの二宮くん。
「もうちょっと、プロ根性、見せたれ〜」って、
どついてやりたくなっちゃいましたわ。(爆!)
『うたばん』は、見ることができず。(涙)
はぁ〜、いつになったら、見ることができるかな〜。
明日は、仕事がありますし……。
また、バレーボールの集会が、中途半端な時間なんですよ。
バレー(の練習)は、7:00〜9:00(木曜日)までなので、
それに間に合うように送って、また、迎えに行けばいいのですが。
親の集会は、7:30に始まって、終わったのが8:10分だから、
いったん、家に帰るには、時間が短すぎるし。
(家から会場まで、大体15分くらい)
ほんと、家に帰って、一息ついたら、
すぐに迎えに行く時間になってしまいます。
なので、子どもたちの練習の様子を、見ていましたが。
うちの娘、1年くらい通っているのに、
いまいちうまくならないな〜。(笑)
レシーブすれば、ボールがあさっての方向に行っちゃうし。
サーブも、入ったり、入らなかったりと、
不安定なこと、この上ありません。
5年生くらいになったら、試合ができるくらいには、
うまくなるのかな〜?
*****************************
『ひみつのアラシちゃん』
いつの間にか、『どうぶつ奇想天外』になっているぞ〜〜!
(おいら的には、『わくわく動物ランド』なのですが)
最初のころの、お仕事のひみつも、面白かったのにな〜。
結構、ためになったり、「おお〜っ」と思うこともあったのに。
やっぱり、地味すぎるのかな〜?
ティーカッププードル、確かに、すっごくかわいいんだけれども。
人為的に品種改良して、生み出したというところに、
言いようのない悲しさ、空しさが込み上げてきました。
そうか、所詮は、人間の欲求が生み出した産物なんですね。
――動物には、全然、罪はないんですけれども。
ヌタウナギから出される粘液に、
正直、「うげ〜っ」ってなったのですが、
その正体が、ヒアルロン酸だと聞き、びびっと反応。
化粧品などに含まれる、保水成分じゃないですか〜。
あれをお肌に塗ったら、お肌、ぷるぷるになるのかしらん。
(いや、違うな)
しかし、苦手な船に乗って、超ローテンションの二宮くん。
「もうちょっと、プロ根性、見せたれ〜」って、
どついてやりたくなっちゃいましたわ。(爆!)
どこをどうしたら、ああなる。(爆!)
2008年5月28日 TV『仰天』
「高校生SP」
って、ゲストが高校生だけのような気がいたしますが。(爆!)
中居さん、本日は、黒(紺?)のお衣装ですね。
細かいドット柄のように見えたのですが。
(大きい、ハイビジョンテレビが、ほしいです〜)
5人(うち、ひとりは男の子)のうち、2人は、
木村さんが好きなんですね。
ふ〜ん。(いや、他意はないです)
バトントワリングの女の子の演技が、本当に素晴らしかった!
こういうふうに、世界を相手にがんばっている子を見ていると、
日本も、まだまだ、捨てたもんじゃないなって思えます。
かわいらしい顔に似合わず、男性顔負けの二の腕の筋肉も、
好感度大です♪
トランポリンの女の子も、すご〜い!
制服を着ているときは、
ごく、ごく、普通の女子高生という感じですが、
やっぱり、演技のときは、顔つきも変わりますね。
北京の次のオリンピック目指して、がんばれ!
しかし……。
あの似顔絵には、たまげましたわ〜。
中居さん、なんだか怖い坊さんになっているんですけれども。(爆!)
いくら急いでいたとはいえ、「特技・似顔絵」とするんだったら、
もうちょっと、気張ってほしかったな〜。
でも、一度でいいから、
きちんとしたイラストレーター(絵描きさん)に、
中居さんの似顔絵を描いていただきたい。
でも、それだと、本人が、嫌がるだろうな〜。(爆!)
VTRは、あんまり高校生と関係なかったような。
中国の、体内に針が入っていた女性。
なぜ、針が入っていたのかが知りたかったのに、
さんざん引っ張って、「原因は、わかっていない」なんて。
ちょっと、いらっときましたよ!
*****************************
すいません、最初のほうは、
『仰天』は、DVDレコーダーに任せて、
『明石家さんちゃんねる』を見てしまいました。(汗)
女性芸人と『Rookies』メンバーによる、お見合い。
(一応、役の上では)高校生と並ぶと、
エド・はるみさん(ここにも、出ています)が、
卒業生の保護者か、先生に見えてしまいます。
(黒いスーツに、藤色のコサージュを付けているから、なおさら)
ばりばり不良役の面々が、女性芸人の前では、
借りてきたネコのように、きょどっていたのが、
なんだか、面白かったです。(笑)
「高校生SP」
って、ゲストが高校生だけのような気がいたしますが。(爆!)
中居さん、本日は、黒(紺?)のお衣装ですね。
細かいドット柄のように見えたのですが。
(大きい、ハイビジョンテレビが、ほしいです〜)
5人(うち、ひとりは男の子)のうち、2人は、
木村さんが好きなんですね。
ふ〜ん。(いや、他意はないです)
バトントワリングの女の子の演技が、本当に素晴らしかった!
こういうふうに、世界を相手にがんばっている子を見ていると、
日本も、まだまだ、捨てたもんじゃないなって思えます。
かわいらしい顔に似合わず、男性顔負けの二の腕の筋肉も、
好感度大です♪
トランポリンの女の子も、すご〜い!
制服を着ているときは、
ごく、ごく、普通の女子高生という感じですが、
やっぱり、演技のときは、顔つきも変わりますね。
北京の次のオリンピック目指して、がんばれ!
しかし……。
あの似顔絵には、たまげましたわ〜。
中居さん、なんだか怖い坊さんになっているんですけれども。(爆!)
いくら急いでいたとはいえ、「特技・似顔絵」とするんだったら、
もうちょっと、気張ってほしかったな〜。
でも、一度でいいから、
きちんとしたイラストレーター(絵描きさん)に、
中居さんの似顔絵を描いていただきたい。
でも、それだと、本人が、嫌がるだろうな〜。(爆!)
VTRは、あんまり高校生と関係なかったような。
中国の、体内に針が入っていた女性。
なぜ、針が入っていたのかが知りたかったのに、
さんざん引っ張って、「原因は、わかっていない」なんて。
ちょっと、いらっときましたよ!
*****************************
すいません、最初のほうは、
『仰天』は、DVDレコーダーに任せて、
『明石家さんちゃんねる』を見てしまいました。(汗)
女性芸人と『Rookies』メンバーによる、お見合い。
(一応、役の上では)高校生と並ぶと、
エド・はるみさん(ここにも、出ています)が、
卒業生の保護者か、先生に見えてしまいます。
(黒いスーツに、藤色のコサージュを付けているから、なおさら)
ばりばり不良役の面々が、女性芸人の前では、
借りてきたネコのように、きょどっていたのが、
なんだか、面白かったです。(笑)
好きの反対は、無関心。
2008年5月27日 TV中居さんの行動を見ていると、
すごく、その言葉の意味が、よくわかるなって。(笑)
『いいとも!』
チェックのシャツに、ベージュのだぶたぶパンツ。
なんだか、もう、制服のようですね〜。(笑)
オープニングは、マジシャン・セロが出ていました。
夜に番組をやるから、その宣伝のためでしょうか〜?
(見ませんでしたが)
あれは、言われたとおり動かすと、位置がそろってくるというのは、
なんとなく推測できましたが、
タモリさんだけ順番が違うのは、わざと、それとも、
動かし間違ったの〜?
「すご6」
フジテレビ男子アナウンサー。
出すメンバーのネタが尽きちゃったのかと思いましたよ! (爆!)
でも、女子アナじゃないところに、少しだけ好感を持ちました。
福井さんは、アナウンサー歴33年。
もう、すっかり、ベテランですよね。
それより、タカ(だっけ?)が、31歳というところのほうで、
思いっきり、驚いてしまいました。
近ごろの女子アナは、アナウンサーではなくて、
半分、タレントさんみたいなところがあるからな〜。
でも、きっと、見えないところで、いろいろ大変だったり、
見えないものと戦っているのかな――なんて。
なんだか、入社2年目の、フレッシュくんが気にいられたようで。
きっと、これで、一躍、有名になれる……かな? (失礼!)
えっ、「いいとも!選手権」で、中居さん、すねちゃうんですか〜?
そこ、まだ、未見ですので、明日、早速、チェックしてみま〜す。
すごく、その言葉の意味が、よくわかるなって。(笑)
『いいとも!』
チェックのシャツに、ベージュのだぶたぶパンツ。
なんだか、もう、制服のようですね〜。(笑)
オープニングは、マジシャン・セロが出ていました。
夜に番組をやるから、その宣伝のためでしょうか〜?
(見ませんでしたが)
あれは、言われたとおり動かすと、位置がそろってくるというのは、
なんとなく推測できましたが、
タモリさんだけ順番が違うのは、わざと、それとも、
動かし間違ったの〜?
「すご6」
フジテレビ男子アナウンサー。
出すメンバーのネタが尽きちゃったのかと思いましたよ! (爆!)
でも、女子アナじゃないところに、少しだけ好感を持ちました。
福井さんは、アナウンサー歴33年。
もう、すっかり、ベテランですよね。
それより、タカ(だっけ?)が、31歳というところのほうで、
思いっきり、驚いてしまいました。
近ごろの女子アナは、アナウンサーではなくて、
半分、タレントさんみたいなところがあるからな〜。
でも、きっと、見えないところで、いろいろ大変だったり、
見えないものと戦っているのかな――なんて。
なんだか、入社2年目の、フレッシュくんが気にいられたようで。
きっと、これで、一躍、有名になれる……かな? (失礼!)
えっ、「いいとも!選手権」で、中居さん、すねちゃうんですか〜?
そこ、まだ、未見ですので、明日、早速、チェックしてみま〜す。
芸人以上のごろーちゃん。
2008年5月26日 TV コメント (2)娘が、バレーボールから帰ってきてから、
『CHANGE』追っかけ再生していたので、
『スマスマ』は、「ビストロ」だけ見ることができました。
『CHANGE』、なぜか、だんながはまった様子〜☆
『Rookies』といい、『絶対彼氏』といい、
今クールのだんなは、ドラマづいているぞ!
(普段は、そんなに見ないのですが……)
『スマスマ』
「ビストロSMAP」
ゲストは、エド・はるみさんと、チュートリアルのおふたり。
エド・はるみさん、コントに引き続いて、
とうとう、「ビストロ」にまで……。(驚)
正直、「なんだかな〜」という思いがなくはないのですが……。
でも、ビストロ自体は、結構、面白かったでした。
エド・はるみさん、元は女優だったというのは、
あちこちで、耳にしていました。
確かに、普通にしゃべっていれば、結構、綺麗な顔立ちをしているし、
表情も、チャーミングだし、滑舌はいいし、
女優といっても、何の違和感はないんですよね〜。
それこそ、高畑淳子さんくらいのポジションは狙えそうです。
(演技力は、別にして)
特に、小さい子たちに、すごい人気だそうですが、
(娘も、よくまねしていますし)
正直、エド・はるみさんの面白さが、よくわかりません。
古い人間なのでしょうか〜? (爆!)
チュートリアルのおふたりに対して、
中居さんが「くん」づけしているのが、何か新鮮でした。
それにしても。
エド・はるみと、ゴロ・はるみの競演!
本職の芸人さんでも躊躇するのに、
よく、ふたつ返事で引き受けましたね。
さすが、怖いもの知らずのごろーちゃんです。(笑)
ここのところ、稲垣さん、どんどん、はじけてきて、
本当に、いい味出しています。
好きだわ〜☆
続きは、早いうちに観賞できたらと思います♪
*****************************
元TBSアナウンサーの、川田亜子さんが亡くなったという
ニュースを目にし、本当に驚きました。
『うたばん』に出演されていたときは、
「いいキャラだな〜」と思っていたのですが。
あの後、結構、すぐ、フリーになられたと覚えています。
いろいろ、周囲が喧しいと思いますが、
原因は、彼女自身にしか、わからないんですよね……。
容姿端麗で、才色兼備の彼女でしたが、
この世は、生きづらかったのでしょうか。
心から、ご冥福をお祈りいたします。
『CHANGE』追っかけ再生していたので、
『スマスマ』は、「ビストロ」だけ見ることができました。
『CHANGE』、なぜか、だんながはまった様子〜☆
『Rookies』といい、『絶対彼氏』といい、
今クールのだんなは、ドラマづいているぞ!
(普段は、そんなに見ないのですが……)
『スマスマ』
「ビストロSMAP」
ゲストは、エド・はるみさんと、チュートリアルのおふたり。
エド・はるみさん、コントに引き続いて、
とうとう、「ビストロ」にまで……。(驚)
正直、「なんだかな〜」という思いがなくはないのですが……。
でも、ビストロ自体は、結構、面白かったでした。
エド・はるみさん、元は女優だったというのは、
あちこちで、耳にしていました。
確かに、普通にしゃべっていれば、結構、綺麗な顔立ちをしているし、
表情も、チャーミングだし、滑舌はいいし、
女優といっても、何の違和感はないんですよね〜。
それこそ、高畑淳子さんくらいのポジションは狙えそうです。
(演技力は、別にして)
特に、小さい子たちに、すごい人気だそうですが、
(娘も、よくまねしていますし)
正直、エド・はるみさんの面白さが、よくわかりません。
古い人間なのでしょうか〜? (爆!)
チュートリアルのおふたりに対して、
中居さんが「くん」づけしているのが、何か新鮮でした。
それにしても。
エド・はるみと、ゴロ・はるみの競演!
本職の芸人さんでも躊躇するのに、
よく、ふたつ返事で引き受けましたね。
さすが、怖いもの知らずのごろーちゃんです。(笑)
ここのところ、稲垣さん、どんどん、はじけてきて、
本当に、いい味出しています。
好きだわ〜☆
続きは、早いうちに観賞できたらと思います♪
*****************************
元TBSアナウンサーの、川田亜子さんが亡くなったという
ニュースを目にし、本当に驚きました。
『うたばん』に出演されていたときは、
「いいキャラだな〜」と思っていたのですが。
あの後、結構、すぐ、フリーになられたと覚えています。
いろいろ、周囲が喧しいと思いますが、
原因は、彼女自身にしか、わからないんですよね……。
容姿端麗で、才色兼備の彼女でしたが、
この世は、生きづらかったのでしょうか。
心から、ご冥福をお祈りいたします。
うんどうか〜いは、ちゃっちゃちゃちゃ!
2008年5月24日 日常 コメント (2)ちゃんと開催されるか、危ぶんだ運動会ですが、
無事、終えることができました〜☆
途中、雲行きが怪しいということで、
前倒し、前倒しで、競技が行われた結果、
予定よりも、1時間近く終わることに。
まあ、娘の学校、1学年1クラスがデフォという、
「どこかの分校か〜?」という学校なので、
こんな荒技ができたのだと思いますが。(苦笑)
娘はといいますと、応援団に入って、かなり、がんばっていました。
最初の応援こそは、おおぜいの保護者、来賓を前にして、
緊張したためか、動きがぎこちなかったですけれども、
(典型的な、内弁慶、人見知り)
やっていくうちに、燃えてきたのでしょうか、
だんだん、応援姿も、様になってきました。 ← 親バカ。
徒競走は、5人中4位。(爆!)
でも、結果だけ見ると、さんざんですが、
男女混合のなかでの結果だったので、まあ、こんなものかと。
がんばって走っていましたし。 ← こればっか。
親子競技の大玉送りは、辛くも2敗。(汗)
そして、今年から始まった、メーンイベントの上級生リレー
(4、5、6年が、4つのグループに分かれてリレーする)は、
2位でバトンと受け取って、2位で次の走者に渡しました。
そして、全体の結果も2位。
でも、途中、抜きつ抜かれつのデットヒートで、
本当に、迫力満点、盛り上がりました。
心配していた雨も、競技中は降ることなく、
夕方になって、ぽつぽつと降ってきました。
これで、肩の荷がひとつ降りた気分です。
無事、終えることができました〜☆
途中、雲行きが怪しいということで、
前倒し、前倒しで、競技が行われた結果、
予定よりも、1時間近く終わることに。
まあ、娘の学校、1学年1クラスがデフォという、
「どこかの分校か〜?」という学校なので、
こんな荒技ができたのだと思いますが。(苦笑)
娘はといいますと、応援団に入って、かなり、がんばっていました。
最初の応援こそは、おおぜいの保護者、来賓を前にして、
緊張したためか、動きがぎこちなかったですけれども、
(典型的な、内弁慶、人見知り)
やっていくうちに、燃えてきたのでしょうか、
だんだん、応援姿も、様になってきました。 ← 親バカ。
徒競走は、5人中4位。(爆!)
でも、結果だけ見ると、さんざんですが、
男女混合のなかでの結果だったので、まあ、こんなものかと。
がんばって走っていましたし。 ← こればっか。
親子競技の大玉送りは、辛くも2敗。(汗)
そして、今年から始まった、メーンイベントの上級生リレー
(4、5、6年が、4つのグループに分かれてリレーする)は、
2位でバトンと受け取って、2位で次の走者に渡しました。
そして、全体の結果も2位。
でも、途中、抜きつ抜かれつのデットヒートで、
本当に、迫力満点、盛り上がりました。
心配していた雨も、競技中は降ることなく、
夕方になって、ぽつぽつと降ってきました。
これで、肩の荷がひとつ降りた気分です。
『金スマ』
「女の達人」
またまた、面白い企画が、スタートしましたね!
「光と影の達人」は、ただ、ただ、感嘆しました〜☆
あんな、もにゃもにゃ(うまい表現が、思い浮かばない)したものに、
ライトを当てると、あんな素晴らしい絵が浮かび上がるなんて!
そして、浮かび上がった映像も、すごく雰囲気があるんですよね。
こういうのって、ほんと、センスですよね。
(センスのないおいら……・汗)
「ミニチュアの達人」
私も好きですが、それ以上に、だんなが食いついてきました。
お仕事ではなく、趣味でやっていらっしゃるのが、すごいな〜。
これも、ほんと、器用で、根気がなければできないですよね。
それにしても、中居さんの好きなものって、唐揚げ弁当だったのね。
「なにかな〜?」と、考えましたが。
(野球道具とか、いろいろ)
唐揚げ弁当の、パックとかもご自身の手づくりなのかな?
この調子で、カツカレーとか、しょうが焼き定食とか、
つくっていただきたいわ。(笑)
「くびれの達人」
って、「くびれ」に「達人」があるのでしょうか〜? (爆!)
娘が、テレビを見ながら一緒にやって、(おなかを出しながら)
なかなか上手でした。(ははは……)
最後、スタジオでやっていましたが、
中居さんを、もっとアップにしてほしかったな。
うしろで一緒にやっていた、ラードの先生、ナイスです!
*****************************
明日は、娘の運動会です。
最近になって、週間予報が、「曇りのち雨」になって、
焦りまくっていたのですが、
(来週に延期されると、友人の結婚式とバッティングしてしまう)
どうやら、雨はあさってになったようで、ほっとしています。
応援団になって、例年以上に、張りきっておりますし。
明日は、お弁当を持って、応援に行ってきます〜☆
「女の達人」
またまた、面白い企画が、スタートしましたね!
「光と影の達人」は、ただ、ただ、感嘆しました〜☆
あんな、もにゃもにゃ(うまい表現が、思い浮かばない)したものに、
ライトを当てると、あんな素晴らしい絵が浮かび上がるなんて!
そして、浮かび上がった映像も、すごく雰囲気があるんですよね。
こういうのって、ほんと、センスですよね。
(センスのないおいら……・汗)
「ミニチュアの達人」
私も好きですが、それ以上に、だんなが食いついてきました。
お仕事ではなく、趣味でやっていらっしゃるのが、すごいな〜。
これも、ほんと、器用で、根気がなければできないですよね。
それにしても、中居さんの好きなものって、唐揚げ弁当だったのね。
「なにかな〜?」と、考えましたが。
(野球道具とか、いろいろ)
唐揚げ弁当の、パックとかもご自身の手づくりなのかな?
この調子で、カツカレーとか、しょうが焼き定食とか、
つくっていただきたいわ。(笑)
「くびれの達人」
って、「くびれ」に「達人」があるのでしょうか〜? (爆!)
娘が、テレビを見ながら一緒にやって、(おなかを出しながら)
なかなか上手でした。(ははは……)
最後、スタジオでやっていましたが、
中居さんを、もっとアップにしてほしかったな。
うしろで一緒にやっていた、ラードの先生、ナイスです!
*****************************
明日は、娘の運動会です。
最近になって、週間予報が、「曇りのち雨」になって、
焦りまくっていたのですが、
(来週に延期されると、友人の結婚式とバッティングしてしまう)
どうやら、雨はあさってになったようで、ほっとしています。
応援団になって、例年以上に、張りきっておりますし。
明日は、お弁当を持って、応援に行ってきます〜☆
平成かよっ!(追記しました〜☆)
2008年5月22日 TV コメント (2)『うたばん』
なんで、TBSの番組なのに、
フジのバラエティー&ドラマの宣伝に、なっているのでしょうか〜?
Paboは、そこそこ売れて(ですよね)、
羞恥心は、週間で、2位(でも、実質1位なんですよね)
を獲得しましたが、
ラクダとカッパは、正直、どうなんでしょうか〜。
さすがに、3匹目のドジョウはいないような気がするのですが……。
羞恥心、結構、小さい子に人気みたいですね、
うちの娘も、好きな歌、上位に上げていますし、
娘の担任(20代男性)も、どうやら、好きなようです。
里田まいちゃん、おばかキャラが定着していますが、
話し方とか、意外としっかりしていて、好感が持てます。
ちょっとお勉強すれば、もしかしたら、案外、化けるかも。
Hey!Sey!ジャンプ、さすがにこの子たちは、
顔と名前が、全然、わかりません。
みんな、平成生まれなんですよね〜。
若いな……。
ということは、SMAPが結成してから、
生まれた子どもたちということなんですよね。
中居さんも、感慨深いものがあるでしょうね。
一番年下の、森本くんなんて、
もし、中居さんが若くして結婚して、子供ができていたら、
(もちろん、産むのは、奥さんですが)
このくらいの子どもがいてもおかしくないんですよね。
高木くんが、『ごくせん』に出演している子なんですね。
正直、あんまり目立たない子ねというか……むにゃむにゃ。
(以下、自粛)
中居さんの服装が、結構、かわいらしいです。
黒の上に、グレーのベストの重ね着なんて、
ちょっと、珍しいけれども、でも、いいですよね♪
*****************************
『ひみつのアラシちゃん』
リーダー・大野くんが、ドラマに向けて、
髪の毛を黒っぽくしましたね。
結構、いい感じです♪
今までの「教養系番組」から、
「びっくり人間系」に、チェンジしてきましたね。
大野くんが、イントロチャンピオン相手に奮戦するところや、
(1問でも取れたのは、すごい!)
5人で、わちゃわちゃとゲームをやるシーンは、
ほんと、楽しかったです。
ところで……。
二宮くんが撮影した、シャボン玉、内部からの映像は、どうなった?
なんで、TBSの番組なのに、
フジのバラエティー&ドラマの宣伝に、なっているのでしょうか〜?
Paboは、そこそこ売れて(ですよね)、
羞恥心は、週間で、2位(でも、実質1位なんですよね)
を獲得しましたが、
ラクダとカッパは、正直、どうなんでしょうか〜。
さすがに、3匹目のドジョウはいないような気がするのですが……。
羞恥心、結構、小さい子に人気みたいですね、
うちの娘も、好きな歌、上位に上げていますし、
娘の担任(20代男性)も、どうやら、好きなようです。
里田まいちゃん、おばかキャラが定着していますが、
話し方とか、意外としっかりしていて、好感が持てます。
ちょっとお勉強すれば、もしかしたら、案外、化けるかも。
Hey!Sey!ジャンプ、さすがにこの子たちは、
顔と名前が、全然、わかりません。
みんな、平成生まれなんですよね〜。
若いな……。
ということは、SMAPが結成してから、
生まれた子どもたちということなんですよね。
中居さんも、感慨深いものがあるでしょうね。
一番年下の、森本くんなんて、
もし、中居さんが若くして結婚して、子供ができていたら、
(もちろん、産むのは、奥さんですが)
このくらいの子どもがいてもおかしくないんですよね。
高木くんが、『ごくせん』に出演している子なんですね。
正直、あんまり目立たない子ねというか……むにゃむにゃ。
(以下、自粛)
中居さんの服装が、結構、かわいらしいです。
黒の上に、グレーのベストの重ね着なんて、
ちょっと、珍しいけれども、でも、いいですよね♪
*****************************
『ひみつのアラシちゃん』
リーダー・大野くんが、ドラマに向けて、
髪の毛を黒っぽくしましたね。
結構、いい感じです♪
今までの「教養系番組」から、
「びっくり人間系」に、チェンジしてきましたね。
大野くんが、イントロチャンピオン相手に奮戦するところや、
(1問でも取れたのは、すごい!)
5人で、わちゃわちゃとゲームをやるシーンは、
ほんと、楽しかったです。
ところで……。
二宮くんが撮影した、シャボン玉、内部からの映像は、どうなった?
ほんと、不思議なお話でした。
2008年5月21日 TV コメント (2)『仰天ニュース』
「蘇りスペシャル」
私服で登場とのことですが……。
鶴瓶さん、襟元、開きすぎじゃないですか〜?
シャツの首周りがゆるゆるだから、
ちょっと、だらしない印象を受けてしまいました。
(あれが、鶴瓶さんなりのおしゃれ……?)
ひとつ目のビデオは、臨死体験もさることながら、
冷戦時代のソ連の怖さのようなものが伝わってきました。
自分の考えを、自由に話すことができず、
外国人というだけで、スパイの容疑がかけられ、
自由に、外国に行くことができない時代。
ソ連が崩壊して、あのころに比べて、
少しは自由な国になったのでしょうか〜?
(ときどき、不穏な話も出てきますが)
でも、解剖の寸前で生き返って、本当によかったです〜。
生き返りといったら、死亡が確認され、
葬儀の後、棺に入れられ、
今、まさに、火葬場で燃やされるときに、
はっと意識が戻るっていうのが、思い浮かぶんですよ。
ホラーなどでは、結構、普遍的な題材ですが。
火葬の国(日本)ならではの恐怖ですよね。
2つ目のお話。
怖い正夢を見て、それが現実となり、臨死体験をした後、
生き返る――というのまでは、想像できましたが、
その後、炎の恐怖症になり、
でも、火事に巻き込まれた親子を助けて、
トラウマを克服するなんて、
本当に、ドラマ以上にドラマティックなお話ですね。
*****************************
『私は貝になりたい』のチラシ、もう、配られ始めているんですね。
さすがに、地方は、もうちょっと先になるかな〜?
しかし――。
映画も見ないのに、チラシをいただくためだけに映画館に行くのは、
さすがに、顰蹙ものでしょうか〜? (爆!)
「蘇りスペシャル」
私服で登場とのことですが……。
鶴瓶さん、襟元、開きすぎじゃないですか〜?
シャツの首周りがゆるゆるだから、
ちょっと、だらしない印象を受けてしまいました。
(あれが、鶴瓶さんなりのおしゃれ……?)
ひとつ目のビデオは、臨死体験もさることながら、
冷戦時代のソ連の怖さのようなものが伝わってきました。
自分の考えを、自由に話すことができず、
外国人というだけで、スパイの容疑がかけられ、
自由に、外国に行くことができない時代。
ソ連が崩壊して、あのころに比べて、
少しは自由な国になったのでしょうか〜?
(ときどき、不穏な話も出てきますが)
でも、解剖の寸前で生き返って、本当によかったです〜。
生き返りといったら、死亡が確認され、
葬儀の後、棺に入れられ、
今、まさに、火葬場で燃やされるときに、
はっと意識が戻るっていうのが、思い浮かぶんですよ。
ホラーなどでは、結構、普遍的な題材ですが。
火葬の国(日本)ならではの恐怖ですよね。
2つ目のお話。
怖い正夢を見て、それが現実となり、臨死体験をした後、
生き返る――というのまでは、想像できましたが、
その後、炎の恐怖症になり、
でも、火事に巻き込まれた親子を助けて、
トラウマを克服するなんて、
本当に、ドラマ以上にドラマティックなお話ですね。
*****************************
『私は貝になりたい』のチラシ、もう、配られ始めているんですね。
さすがに、地方は、もうちょっと先になるかな〜?
しかし――。
映画も見ないのに、チラシをいただくためだけに映画館に行くのは、
さすがに、顰蹙ものでしょうか〜? (爆!)
あと半年くらいですね〜。
2008年5月20日 TV コメント (2)『いいとも!』
白いシャツと黒い帽子で、かわいいんだけれども、
なんだか、ちょっと、違和感がありました。
オープニングの2択問題。
正直、もう、いいんじゃないかな〜?
特に、すっかりおなじみとなった、「トシはどっち?」という問題。
わざと迷っているふりをしているのも、
最初のうちはいいかもしれないけれども、
だんだん、鼻についてきたというか。
今日、珍しく出題ミスがありましたね。
「納豆になるのはどっち?」という問題で、
トシじゃないほうが大豆なのかと思って、
一生懸命、目をこらしましたわ。
しばらくして、出題ミスだと判明して、肩すかしを食らった気分。
「すご6」
外国人講師。
これも、なんだか、盛り上がりに欠けたような。
やっぱり、なんだかんだいっても、
テレビに出ている方たちが出てくれたほうが、
いいのかもしれない。(苦笑)
*****************************
『私は貝になりたい』のポスターを、拝見させていただきました。
人物ではなく、自然(風景)のポスターなんですね。
こういうところは、なんだか、ジャイさんらしいなって。
ずっと先かと思っていましたが、もう、半年なんですね。
月日が過ぎるのは、ほんと、早いです。 ← こればっか。
11月22日に、見に行くのは、ちょっと難しいかもしれませんが、
なるべく早く、見にいけたらと願います。
なんだか、今から、どきどきです……。
白いシャツと黒い帽子で、かわいいんだけれども、
なんだか、ちょっと、違和感がありました。
オープニングの2択問題。
正直、もう、いいんじゃないかな〜?
特に、すっかりおなじみとなった、「トシはどっち?」という問題。
わざと迷っているふりをしているのも、
最初のうちはいいかもしれないけれども、
だんだん、鼻についてきたというか。
今日、珍しく出題ミスがありましたね。
「納豆になるのはどっち?」という問題で、
トシじゃないほうが大豆なのかと思って、
一生懸命、目をこらしましたわ。
しばらくして、出題ミスだと判明して、肩すかしを食らった気分。
「すご6」
外国人講師。
これも、なんだか、盛り上がりに欠けたような。
やっぱり、なんだかんだいっても、
テレビに出ている方たちが出てくれたほうが、
いいのかもしれない。(苦笑)
*****************************
『私は貝になりたい』のポスターを、拝見させていただきました。
人物ではなく、自然(風景)のポスターなんですね。
こういうところは、なんだか、ジャイさんらしいなって。
ずっと先かと思っていましたが、もう、半年なんですね。
月日が過ぎるのは、ほんと、早いです。 ← こればっか。
11月22日に、見に行くのは、ちょっと難しいかもしれませんが、
なるべく早く、見にいけたらと願います。
なんだか、今から、どきどきです……。
あっさりとした印象。
2008年5月19日 TV『スマスマ』
「ビストロSMAP」
ゲストは、草なぎさんの映画、『山のあなた』で共演している、
加瀬亮さんと、マイコさんです。
でも、やけにあっさりした「ビストロ」ではありませんでしたか?
ながら見しているから、なのかもしれませんが、
自分には、そんなふうに感じられました。
加瀬さんは、『それでもぼくはやっていない』に、
出ていたひとというイメージしかありません。
(映画は、拝見していませんが)
そうそう、それから、『そのまま』のPVに、
ご出演されていたんでしたっけ。
とても無口で、控えめで、バラエティー慣れしていないのかなという、
印象しか残りませんでした。
木村さん、マイコさんにすごく絡んでいましたね。
少しでも、前面に押し出そうという作戦なのかしら。
でも、ほんと、ふんわりした印象に反して、
黙々と召し上がっていらっしゃいましたね。
形ばかりで、ほとんど手をつけないひとよりも、
たくさん食べるひとのほうが気持ちいいから、
ちょっとだけ好感度UPです。
それにしても、「残り物のほうが、いいかも」って。(笑)
今となっては、こんなことを言い出すのも、おかしな話なのですが。
『私は貝になりたい』で、豊松さんの奥さん役のひと、
あまり、世間に知られていない、
でも、綺麗で透明感のある女優さんなんていいかな、
なんて思っていた時期がありました。
『武士の一分』の、檀れいさんが、頭の中にあったのかもしれませんが。
今では、仲間さん以外考えられませんし、
もしかしたら、すごい嵌り役なのかもしれませんが……。
すいません、浅はかな戯言です。
「ゴロ・はるみ」
今回も、ごろちゃん、はじけていますね!
とおもったら、ご本人(エド・はるみさん)登場!
う〜ん、正直、ご本人のほうは、
ちょっと食傷気味なのですが……。(爆!)
でも、体を張って、お疲れさまでした。
「ローリング・ボウリング」
ずっと、ここのなかで思い続けていることは、今日は、言うまい。
ほんとにね、言い出したら、きりがないから。(そういうことです)
で、ゲームのほうなのですが。
私は、ほかのことをしながら見ていましたが、
かえって、娘とだんな(!)のほうが、夢中になって見ていました。
でも、これって、ルーレット・ボウリング以上に、
時間がかかりそうですよね。
最後のほうになったら、かなり、いろいろしそうです。
(そこら辺は、うまいこと編集できるけど)
「ビストロSMAP」
ゲストは、草なぎさんの映画、『山のあなた』で共演している、
加瀬亮さんと、マイコさんです。
でも、やけにあっさりした「ビストロ」ではありませんでしたか?
ながら見しているから、なのかもしれませんが、
自分には、そんなふうに感じられました。
加瀬さんは、『それでもぼくはやっていない』に、
出ていたひとというイメージしかありません。
(映画は、拝見していませんが)
そうそう、それから、『そのまま』のPVに、
ご出演されていたんでしたっけ。
とても無口で、控えめで、バラエティー慣れしていないのかなという、
印象しか残りませんでした。
木村さん、マイコさんにすごく絡んでいましたね。
少しでも、前面に押し出そうという作戦なのかしら。
でも、ほんと、ふんわりした印象に反して、
黙々と召し上がっていらっしゃいましたね。
形ばかりで、ほとんど手をつけないひとよりも、
たくさん食べるひとのほうが気持ちいいから、
ちょっとだけ好感度UPです。
それにしても、「残り物のほうが、いいかも」って。(笑)
今となっては、こんなことを言い出すのも、おかしな話なのですが。
『私は貝になりたい』で、豊松さんの奥さん役のひと、
あまり、世間に知られていない、
でも、綺麗で透明感のある女優さんなんていいかな、
なんて思っていた時期がありました。
『武士の一分』の、檀れいさんが、頭の中にあったのかもしれませんが。
今では、仲間さん以外考えられませんし、
もしかしたら、すごい嵌り役なのかもしれませんが……。
すいません、浅はかな戯言です。
「ゴロ・はるみ」
今回も、ごろちゃん、はじけていますね!
とおもったら、ご本人(エド・はるみさん)登場!
う〜ん、正直、ご本人のほうは、
ちょっと食傷気味なのですが……。(爆!)
でも、体を張って、お疲れさまでした。
「ローリング・ボウリング」
ずっと、ここのなかで思い続けていることは、今日は、言うまい。
ほんとにね、言い出したら、きりがないから。(そういうことです)
で、ゲームのほうなのですが。
私は、ほかのことをしながら見ていましたが、
かえって、娘とだんな(!)のほうが、夢中になって見ていました。
でも、これって、ルーレット・ボウリング以上に、
時間がかかりそうですよね。
最後のほうになったら、かなり、いろいろしそうです。
(そこら辺は、うまいこと編集できるけど)
昨日の追記&なんだかな〜。
2008年5月18日 TV大切なことを、書き忘れていた〜。
『Around40』で、奈央夫妻が住んでいる、
めちゃくちゃ高そうなマンションが登場するたび、
和賀マン(ション)を想起させられます。
だだっ広くて、まるっきりといっていいほど、
生活感のないところとか、
大きな窓から、はるか彼方に下界が見下ろせるところとか、
日本の家屋のくせに、部屋で靴にいるところとか。
もちろん、インテリアとかは、全く違うのですが、
(がらんとした和賀マンに比べて、こちらは、熱帯魚の水槽とか、
ソファーセットとか、それなりに、にぎやか)
でも、部屋に漂う空気が、どことなく似ているんですよ〜。
あと、バックに流れている音楽も、
どことなく『砂の器』を彷彿とさせます。
多分、千住さんではないと思いますが、
(ほかは、全然、違いますから)
なんだか、不思議な感じがします。
でも、見たり、たまにお邪魔する分には、いいかもしれないけれども、
住むのには、正直、適さなそうです。
(少なくとも、私には……)
やっぱり、床にぺたんと座ったり、ごろんと寝転がったりしたいですし、
(お行基は、悪いですけれども・苦笑)
なにより、家でも靴なんて、考えただけでも、ダメです〜!
ドラマの筋には、全く関係ありませんが。(苦笑)
*****************************
午前中、娘が友だちとお祭りに行ったので、
録画している『いいとも! 増刊号』を、
追っかけ再生して見ました。
でも、すすめど、すすめど、火曜メンバーは登場せず。
本当に、フジは、中居さんに含むところがあるのだろうかと、
真剣に、疑いたくなります。
(ねえ〜、くるみさん!)
明日の、『スマスマ』の新コーナー(リニューアル)だって、
間違いなく、司会でしょうしね。(ぷんぷん)
なんだかね……苦情は間違いなく、届いているはずなのに。
届いているだけで、そこから変化しようとは、
微塵も思っていないのでしょうね。(沈)
『Around40』で、奈央夫妻が住んでいる、
めちゃくちゃ高そうなマンションが登場するたび、
和賀マン(ション)を想起させられます。
だだっ広くて、まるっきりといっていいほど、
生活感のないところとか、
大きな窓から、はるか彼方に下界が見下ろせるところとか、
日本の家屋のくせに、部屋で靴にいるところとか。
もちろん、インテリアとかは、全く違うのですが、
(がらんとした和賀マンに比べて、こちらは、熱帯魚の水槽とか、
ソファーセットとか、それなりに、にぎやか)
でも、部屋に漂う空気が、どことなく似ているんですよ〜。
あと、バックに流れている音楽も、
どことなく『砂の器』を彷彿とさせます。
多分、千住さんではないと思いますが、
(ほかは、全然、違いますから)
なんだか、不思議な感じがします。
でも、見たり、たまにお邪魔する分には、いいかもしれないけれども、
住むのには、正直、適さなそうです。
(少なくとも、私には……)
やっぱり、床にぺたんと座ったり、ごろんと寝転がったりしたいですし、
(お行基は、悪いですけれども・苦笑)
なにより、家でも靴なんて、考えただけでも、ダメです〜!
ドラマの筋には、全く関係ありませんが。(苦笑)
*****************************
午前中、娘が友だちとお祭りに行ったので、
録画している『いいとも! 増刊号』を、
追っかけ再生して見ました。
でも、すすめど、すすめど、火曜メンバーは登場せず。
本当に、フジは、中居さんに含むところがあるのだろうかと、
真剣に、疑いたくなります。
(ねえ〜、くるみさん!)
明日の、『スマスマ』の新コーナー(リニューアル)だって、
間違いなく、司会でしょうしね。(ぷんぷん)
なんだかね……苦情は間違いなく、届いているはずなのに。
届いているだけで、そこから変化しようとは、
微塵も思っていないのでしょうね。(沈)
今クール、嵌っているドラマ。
奇しくも、2本ともTBSです。
ひとつ目は『Around40』。
強く引きつけられるもの(いわゆる、釣り要素)は、ないんだけれども、
脚本をはじめ、つくりが丁寧なのと、
達者な役者さんが多いので、安心して見ることができます。
自分自身、世代が近いからというのもありますし。
(世代的には、ひとつ下になりますが)
終盤、医師と臨床心理士の関係だった、
聡子(天海祐希さん)と恵太朗(藤木直人さん)が、
付き合うことになりましたが、(聡子が告白)
正直、なぜ、聡子が恵太朗に惹かれたのか、
いまいち、よくわからないんだよな〜。
笑いのツボが一緒っていうのがあるんだけれども、
それだったら、別に友だちでもいいのに。(と、おいらは思うよ)
友だちだったらまだしも、エコにこだわりすぎる恵太朗と
一緒に生活するのは、マジ、疲れそうです。
やれ、「皮を厚くむきすぎる」とか、芯を「もっと食べられる」とか。
ちょっとした電気のつけ忘れも、いちいち、チェックされますし。
私も、結構、シビアなところがあるんですけれども、
でも、それをひとに押し付けるのは、どうかと思いますし、
ああいうふうに言われたら、かちんときそうです。
6年後の離婚(笑)に向けて、自立への第一歩を踏み出した
瑞恵(松下由樹さん)ですが、やっぱり、現実は、きびしい〜。
私も、大手会社の事務なんてやったことないから、
コピー機のソート機能、名前だけは見知っていましたが、
あんなに便利な機能だとは、知りませんでした!
文明の利器って、素晴らしいですわ〜☆
私も、もし「この資料、30部、つくって」と言われたら、
瑞恵と同じように、1枚、1枚、コピーして、束ねて、
ホチキスで綴じて、上司に「遅い」と舌打ちされるだろうな〜。
でも、これで、資料づくりだけは、なんとかなりそうです。(爆!)
奈央(大塚寧々さん)は、ばりばりキャリアウーマンやってて、
はやりの「横文字職業」の男性と結婚して、高いマンションに住み、
自分の企画が通って、新雑誌の編集長へと抜擢と、
いけいけどんどん(古っ!)だったのですが、
ここへきて、少しずつ歯車が狂ってきているという感じですね。
計画していたライフプランが、思うようにいかず、
だんなは、自分に協力的ではない。
(まあ、それは、奈央にも責められる点があるのですが)
しかし、だんなとうまくいかなくても、
幼なじみのマーくん(筒井道隆さん)がいるのが、
ひたすら、うらやましいです。
人生、そんなうまくいかないぞ!
しかし……大橋貞夫なのに、どうして「マーくん」なんだろう〜?
いろいろ、ひと悶着ありながらも、落ち着くべきところに、
落ち着くという感じでしょうか〜? (笑)
もうひとつが、『Rookies』です。
とにかく、熱い。とにかく、くさい。(ぷぷっ)
でも、思いっきり、笑って、泣けて、感動できるんですよね〜。
いよいよ、念願の練習試合。
しかし、ここでも一筋縄ではいかない、野球部員の面々。
すきあらば、問題行動を起こしかける生徒たちを、
メンバー、そして、監督の川藤先生が止めに入ります。
しかし、相手チームの監督の、あまりの傍若無人ぶりにキレた、
川藤先生が、彼を殴ってしまいます。
おいおい、教師である自分が相手に手を出して、ど〜する? (爆!)
しかし、審判の裁量により、不問に問われ、試合再開。
(だって、相手チームの監督、ひどすぎ!)
試合の間中、反省して正座している川藤先生(佐藤隆太さん)が、
なんだか、とってもお茶目です。(笑)
なんといっても、途中、途中に入っている小ネタが楽しい。
それに、シリアスとコメディーのバランスが、ほんと、絶妙。
来週、再来週と、バレーボールのため、休止なんですよね。
本当に、残念です。
奇しくも、2本ともTBSです。
ひとつ目は『Around40』。
強く引きつけられるもの(いわゆる、釣り要素)は、ないんだけれども、
脚本をはじめ、つくりが丁寧なのと、
達者な役者さんが多いので、安心して見ることができます。
自分自身、世代が近いからというのもありますし。
(世代的には、ひとつ下になりますが)
終盤、医師と臨床心理士の関係だった、
聡子(天海祐希さん)と恵太朗(藤木直人さん)が、
付き合うことになりましたが、(聡子が告白)
正直、なぜ、聡子が恵太朗に惹かれたのか、
いまいち、よくわからないんだよな〜。
笑いのツボが一緒っていうのがあるんだけれども、
それだったら、別に友だちでもいいのに。(と、おいらは思うよ)
友だちだったらまだしも、エコにこだわりすぎる恵太朗と
一緒に生活するのは、マジ、疲れそうです。
やれ、「皮を厚くむきすぎる」とか、芯を「もっと食べられる」とか。
ちょっとした電気のつけ忘れも、いちいち、チェックされますし。
私も、結構、シビアなところがあるんですけれども、
でも、それをひとに押し付けるのは、どうかと思いますし、
ああいうふうに言われたら、かちんときそうです。
6年後の離婚(笑)に向けて、自立への第一歩を踏み出した
瑞恵(松下由樹さん)ですが、やっぱり、現実は、きびしい〜。
私も、大手会社の事務なんてやったことないから、
コピー機のソート機能、名前だけは見知っていましたが、
あんなに便利な機能だとは、知りませんでした!
文明の利器って、素晴らしいですわ〜☆
私も、もし「この資料、30部、つくって」と言われたら、
瑞恵と同じように、1枚、1枚、コピーして、束ねて、
ホチキスで綴じて、上司に「遅い」と舌打ちされるだろうな〜。
でも、これで、資料づくりだけは、なんとかなりそうです。(爆!)
奈央(大塚寧々さん)は、ばりばりキャリアウーマンやってて、
はやりの「横文字職業」の男性と結婚して、高いマンションに住み、
自分の企画が通って、新雑誌の編集長へと抜擢と、
いけいけどんどん(古っ!)だったのですが、
ここへきて、少しずつ歯車が狂ってきているという感じですね。
計画していたライフプランが、思うようにいかず、
だんなは、自分に協力的ではない。
(まあ、それは、奈央にも責められる点があるのですが)
しかし、だんなとうまくいかなくても、
幼なじみのマーくん(筒井道隆さん)がいるのが、
ひたすら、うらやましいです。
人生、そんなうまくいかないぞ!
しかし……大橋貞夫なのに、どうして「マーくん」なんだろう〜?
いろいろ、ひと悶着ありながらも、落ち着くべきところに、
落ち着くという感じでしょうか〜? (笑)
もうひとつが、『Rookies』です。
とにかく、熱い。とにかく、くさい。(ぷぷっ)
でも、思いっきり、笑って、泣けて、感動できるんですよね〜。
いよいよ、念願の練習試合。
しかし、ここでも一筋縄ではいかない、野球部員の面々。
すきあらば、問題行動を起こしかける生徒たちを、
メンバー、そして、監督の川藤先生が止めに入ります。
しかし、相手チームの監督の、あまりの傍若無人ぶりにキレた、
川藤先生が、彼を殴ってしまいます。
おいおい、教師である自分が相手に手を出して、ど〜する? (爆!)
しかし、審判の裁量により、不問に問われ、試合再開。
(だって、相手チームの監督、ひどすぎ!)
試合の間中、反省して正座している川藤先生(佐藤隆太さん)が、
なんだか、とってもお茶目です。(笑)
なんといっても、途中、途中に入っている小ネタが楽しい。
それに、シリアスとコメディーのバランスが、ほんと、絶妙。
来週、再来週と、バレーボールのため、休止なんですよね。
本当に、残念です。
お仕事、今日、予定していた分、こなせるかどうか、
ずっと危惧していましたが、
なんとか、滑り込みで終えることができました! (ほっ)
納期は明日なんですけれども、ちゃんと、完成できますように……。
(弱気なやつ・爆!)
*****************************
『金スマ』
「女の波瀾万丈」、ゲストは松本明子さん。
しかし、先週の予告のときから、疑問符が浮かびまくりだったのですが、
今日、見ても、やはり、答えは得られず。
確かに、自分の夢を娘に託し、そのために献身的に尽くしてくれた
お母さんの話は感動的でしたが、
でも、やっぱり、「波瀾万丈」というほとでもないしな〜。
彼女の「放送禁止用語絶叫事件」は、
あれって、鶴ちゃん(片岡鶴太郎さん)が入れ知恵していたんですね。
まったく悪びれず告白している鶴ちゃんが、らしいです。(笑)
松本さんも、そんな大事になると思っていなかったのでしょうね。
その後、しばらくつらい時期を送りましたが、
結果として、それが彼女の転機になったんですよね。
お母さん、病気の体をおして上京して、もしかしたら、
そのせいで、寿命を縮めてしまったのかもしれませんが、
でも、娘のそばにいて、娘の力になれたことが、
なにより幸せだったと思います。
中居さん、今日も綺麗でしたが、スタジオが少なくて、寂しいです。
来週は、女性達人のコーナー?
これって、スタジオが多そうですよね。
これは、楽しみです♪
ずっと危惧していましたが、
なんとか、滑り込みで終えることができました! (ほっ)
納期は明日なんですけれども、ちゃんと、完成できますように……。
(弱気なやつ・爆!)
*****************************
『金スマ』
「女の波瀾万丈」、ゲストは松本明子さん。
しかし、先週の予告のときから、疑問符が浮かびまくりだったのですが、
今日、見ても、やはり、答えは得られず。
確かに、自分の夢を娘に託し、そのために献身的に尽くしてくれた
お母さんの話は感動的でしたが、
でも、やっぱり、「波瀾万丈」というほとでもないしな〜。
彼女の「放送禁止用語絶叫事件」は、
あれって、鶴ちゃん(片岡鶴太郎さん)が入れ知恵していたんですね。
まったく悪びれず告白している鶴ちゃんが、らしいです。(笑)
松本さんも、そんな大事になると思っていなかったのでしょうね。
その後、しばらくつらい時期を送りましたが、
結果として、それが彼女の転機になったんですよね。
お母さん、病気の体をおして上京して、もしかしたら、
そのせいで、寿命を縮めてしまったのかもしれませんが、
でも、娘のそばにいて、娘の力になれたことが、
なにより幸せだったと思います。
中居さん、今日も綺麗でしたが、スタジオが少なくて、寂しいです。
来週は、女性達人のコーナー?
これって、スタジオが多そうですよね。
これは、楽しみです♪
体育座りが似合う男。
2008年5月15日 TV コメント (2)『うたばん』
今日は、黒でコーディネート。
5月に入ってからというものの、めっきり半袖が増えましたね。
ここのところ、天候が良くない(気温が低い)日が続きましたが、
スタジオにいれば、外の天候は関係ないですからね。
郷ひろみさんと、貴さんと、なぜか石原良純さんとで、ゴルフ対決。
あまり(まったく)ゴルフには興味がないので、
(中居さんが、対決に加わっていないし〜)
正直、ちょっと退屈でした。
そのなかで、隅っこで体育座りしている中居さんが、
唯一にして最大のツボでした〜☆
体育座りって、三角座りともいうんですね。
(最近になって、知りました)
あと、娘が通っていた保育園では、
体育座りのことを、「お山(やま)座り」、
正座のことを、「お母さん座り」、
あぐらのことを、「お父さん座り」と呼んでいました。
ど〜でもいい、ローカル情報でした。(爆!)
それにしても、郷さんは、どんなときでも、
自分のペースを崩しませんね。
ある意味、あっぱれです♪
2組目は、後輩のKAT−TUN。
メロンパンをかけての、パーキングエリア、サービスエリアクイズ。
それにしても、ここのところ、パーキングエリア、
サービスエリアが熱いですね。
これの走りって、『いいとも!』増刊号じゃないですか〜?
それから、少し前に、『いきなり黄金伝説』でも、やっていましたし。
見ていると、「食べたい!」と思うのですが、
さすがに、それだけのために、東京や神奈川まで行くのもね。(苦笑)
海老名サービスエリアは、中居さんの庭みたいなものじゃないですか?
一応、クイズにも正解していましたし。
(マッサージでも、いいんですよね)
どん兵衛の新CM、カレーうどん編が流れましたね。
やっぱり、最近の中居さんだけあって、
コミカルテイストなんだけれども、かっこいいんだよな〜。
実は、たまたまチャンネルを合わせていた、
『いきなり黄金伝説』で、一足早く、
中居社長と、遭遇することができていたりして。
でも、『うたばん』で録画することができて、よかったです♪
*****************************
苦戦中の、(裏のドラマが、強いもんな〜)
『ひみつのアラシちゃん』が、密かにマイナーチェンジ……?
今までは、(スタジオ部分は別として)正統派教養番組の
趣だったのですが、
今日は、前半部分は、軟らかなネタで攻めてきていました。
TBSアナまで、登場していましたし。
これが、吉と出るか、凶と出るか。
でも、好きな番組なので、ほそぼそでいいから、
長く続いてほしかったりして。
がんばれ!
今日は、黒でコーディネート。
5月に入ってからというものの、めっきり半袖が増えましたね。
ここのところ、天候が良くない(気温が低い)日が続きましたが、
スタジオにいれば、外の天候は関係ないですからね。
郷ひろみさんと、貴さんと、なぜか石原良純さんとで、ゴルフ対決。
あまり(まったく)ゴルフには興味がないので、
(中居さんが、対決に加わっていないし〜)
正直、ちょっと退屈でした。
そのなかで、隅っこで体育座りしている中居さんが、
唯一にして最大のツボでした〜☆
体育座りって、三角座りともいうんですね。
(最近になって、知りました)
あと、娘が通っていた保育園では、
体育座りのことを、「お山(やま)座り」、
正座のことを、「お母さん座り」、
あぐらのことを、「お父さん座り」と呼んでいました。
ど〜でもいい、ローカル情報でした。(爆!)
それにしても、郷さんは、どんなときでも、
自分のペースを崩しませんね。
ある意味、あっぱれです♪
2組目は、後輩のKAT−TUN。
メロンパンをかけての、パーキングエリア、サービスエリアクイズ。
それにしても、ここのところ、パーキングエリア、
サービスエリアが熱いですね。
これの走りって、『いいとも!』増刊号じゃないですか〜?
それから、少し前に、『いきなり黄金伝説』でも、やっていましたし。
見ていると、「食べたい!」と思うのですが、
さすがに、それだけのために、東京や神奈川まで行くのもね。(苦笑)
海老名サービスエリアは、中居さんの庭みたいなものじゃないですか?
一応、クイズにも正解していましたし。
(マッサージでも、いいんですよね)
どん兵衛の新CM、カレーうどん編が流れましたね。
やっぱり、最近の中居さんだけあって、
コミカルテイストなんだけれども、かっこいいんだよな〜。
実は、たまたまチャンネルを合わせていた、
『いきなり黄金伝説』で、一足早く、
中居社長と、遭遇することができていたりして。
でも、『うたばん』で録画することができて、よかったです♪
*****************************
苦戦中の、(裏のドラマが、強いもんな〜)
『ひみつのアラシちゃん』が、密かにマイナーチェンジ……?
今までは、(スタジオ部分は別として)正統派教養番組の
趣だったのですが、
今日は、前半部分は、軟らかなネタで攻めてきていました。
TBSアナまで、登場していましたし。
これが、吉と出るか、凶と出るか。
でも、好きな番組なので、ほそぼそでいいから、
長く続いてほしかったりして。
がんばれ!
『仰天ニュース』
ショートパンツから伸びた、中居さんの足にくぎづけになりました。
本当に、オトナの男生徒は思えないくらい、細く、しなやかですよね。
まるで、少年のよう!
ほんと、あんな足になりたいなと、ふと思ってしまいましたよ。
これも、一種の、仰天人間〜?
エドはるみさん、最近、テレビでまくりですが、
正直、この方の面白さが、全然、わからないんですよね……。
でも、娘は、きゃはきゃは笑って見ているので、
やっぱり、小さい子に人気があるのでしょうか〜?
そういえば、最近、ブームになるひとって、
子どもから、人気に火がついたというケースが多いですよね。
そのわかり、ブームが去るのも早いですが。(爆!)
100歳の現役芸者さん、本当にお元気ですね。
逆に、お座敷に上がって仕事をしていることが、
若さの秘訣かもしれませんね。
100歳になって「恋をしたい」なんて、すごいです〜☆
でも、やっぱり、誰かを好きでいたり、ときめいたりするのって、
人間を生き生きさせる作用があると思うんで、いいですよね。
でも、この方だったら、「恋人ができました〜☆」なんて、
どこかのワイドショーで取り上げられそう。(爆!)
それから、「一度きりの、奥さんのいる男性への一途な恋」。
というのも、ロマンティックですね〜。
そして、ロシアの超軟体女性。
いや、もう、体の部分が、どこがなんだか。(爆!)
でも、生まれつき、体(関節)が柔らかいひとがいるんですってね。
娘の学校にも、ふたりほど、何をやっているわけでもないのに、
180度開脚して、上体が床に着く子がいるようですし。
(ちなみに、娘は、親に似て、死ぬほど体が硬い)
それから、中居さんの「吾郎ちゃんはスキップができない」
発言を受けて、部屋の中で、ひとりやったのですが、
「なんだか、それって、違うんじゃないの〜?」という感じで。
でも、要領がつかめなかっただけで、何回かやっているうちに、
ちゃんとできるようになっていました。
なんとなく、ほっ。(安堵)
ひたすら、「なに、やってんの?」と聞いている中居さんが、
子どもみたいでかわいいです〜☆
病気になったときこそ、家族の有り難さ、愛情が再確認できますよね。
そういえば、鳥越さん、某保険会社のCMにご出演されていたっけ。
手術から目覚めて、お嬢さん方から両手を握られていたら、
やっぱり、うれしかったでしょうね〜。
鶴瓶さん、目覚めて、右手に中居さん、左手に鳥越さんだったら、
それは、それで、すごく豪華なんじゃないでしょうか〜? (笑)
ショートパンツから伸びた、中居さんの足にくぎづけになりました。
本当に、オトナの男生徒は思えないくらい、細く、しなやかですよね。
まるで、少年のよう!
ほんと、あんな足になりたいなと、ふと思ってしまいましたよ。
これも、一種の、仰天人間〜?
エドはるみさん、最近、テレビでまくりですが、
正直、この方の面白さが、全然、わからないんですよね……。
でも、娘は、きゃはきゃは笑って見ているので、
やっぱり、小さい子に人気があるのでしょうか〜?
そういえば、最近、ブームになるひとって、
子どもから、人気に火がついたというケースが多いですよね。
そのわかり、ブームが去るのも早いですが。(爆!)
100歳の現役芸者さん、本当にお元気ですね。
逆に、お座敷に上がって仕事をしていることが、
若さの秘訣かもしれませんね。
100歳になって「恋をしたい」なんて、すごいです〜☆
でも、やっぱり、誰かを好きでいたり、ときめいたりするのって、
人間を生き生きさせる作用があると思うんで、いいですよね。
でも、この方だったら、「恋人ができました〜☆」なんて、
どこかのワイドショーで取り上げられそう。(爆!)
それから、「一度きりの、奥さんのいる男性への一途な恋」。
というのも、ロマンティックですね〜。
そして、ロシアの超軟体女性。
いや、もう、体の部分が、どこがなんだか。(爆!)
でも、生まれつき、体(関節)が柔らかいひとがいるんですってね。
娘の学校にも、ふたりほど、何をやっているわけでもないのに、
180度開脚して、上体が床に着く子がいるようですし。
(ちなみに、娘は、親に似て、死ぬほど体が硬い)
それから、中居さんの「吾郎ちゃんはスキップができない」
発言を受けて、部屋の中で、ひとりやったのですが、
「なんだか、それって、違うんじゃないの〜?」という感じで。
でも、要領がつかめなかっただけで、何回かやっているうちに、
ちゃんとできるようになっていました。
なんとなく、ほっ。(安堵)
ひたすら、「なに、やってんの?」と聞いている中居さんが、
子どもみたいでかわいいです〜☆
病気になったときこそ、家族の有り難さ、愛情が再確認できますよね。
そういえば、鳥越さん、某保険会社のCMにご出演されていたっけ。
手術から目覚めて、お嬢さん方から両手を握られていたら、
やっぱり、うれしかったでしょうね〜。
鶴瓶さん、目覚めて、右手に中居さん、左手に鳥越さんだったら、
それは、それで、すごく豪華なんじゃないでしょうか〜? (笑)
柔道選手は、人材の宝庫〜?
2008年5月13日 TV昨日、見損ねた『スマスマ』(途中まで)。
ゲストは、井上康生、東原亜希ご夫妻。
(余談ではありますが、女優で、西原亜希さんという方も
いらっしゃるんですよね。紛らわしい・苦笑)
視聴率、いまいちだったみたいですね〜。(16%台)
やっぱり、一般視聴者から見たら、地味なゲストだったのかな〜。
でも、予想していたよりは、楽しい「ビストロ」でした。
なにより、井上康生さんの、天然キャラぶりにほのぼのしちゃいました。
もちろん、それも、中居さんの的確な突っ込みがあったから、
なおさら、楽しめたんですけれども。(笑)
最初は、アスリート(特に、がたいのいいひと)お約束の、
体にぺたぺた。
本当に、スポーツ選手が好きなんだなって、思います。
でも、隣に奥さまがいらっしゃるのに、
「奥さん、置いてけぼりだぞ〜」とも、思いました。(苦笑)
オーダーは、お肉料理とチョコのスイーツ。
男性で、甘いもの好きのひとって、意外と多いですよね。
それも、あんまり食べなそうなひとに限って。(笑)
チョコのウエディングケーキ。
てっきり、一切れずつ取り分けるのかと思ったら、
井上康生さんが5分の3、東原亜希さんが5分の2サーブしていて、
びっくりしちゃいました!
まあ、お皿に盛られたものを、全部食べるわけじゃないんですけど。
おおっ、篠原さん、なつかしいです〜☆
オリンピックでは、すっかりお世話になりました。(ぺこっ)
でも、今回は、谷亮子選手の決勝戦のものまねをやらなくて、
正直、ほっとしております。(ははは……)
ちょっととぼけた井上康生選手を、すきあらば突っ込む、
小悪魔な中居さんが満載の「ビストロ」でした。
「玉様ビリヤード」
まだ、拝見していませんが。
中居さんの順番が回ってこなかったんですね……。
――ああ〜、そうですか。
この手の扱いは、もうすっかり慣れっこになっていますから。
でも、やっぱり、落ち込むんですよね。(沈)
ゲストは、井上康生、東原亜希ご夫妻。
(余談ではありますが、女優で、西原亜希さんという方も
いらっしゃるんですよね。紛らわしい・苦笑)
視聴率、いまいちだったみたいですね〜。(16%台)
やっぱり、一般視聴者から見たら、地味なゲストだったのかな〜。
でも、予想していたよりは、楽しい「ビストロ」でした。
なにより、井上康生さんの、天然キャラぶりにほのぼのしちゃいました。
もちろん、それも、中居さんの的確な突っ込みがあったから、
なおさら、楽しめたんですけれども。(笑)
最初は、アスリート(特に、がたいのいいひと)お約束の、
体にぺたぺた。
本当に、スポーツ選手が好きなんだなって、思います。
でも、隣に奥さまがいらっしゃるのに、
「奥さん、置いてけぼりだぞ〜」とも、思いました。(苦笑)
オーダーは、お肉料理とチョコのスイーツ。
男性で、甘いもの好きのひとって、意外と多いですよね。
それも、あんまり食べなそうなひとに限って。(笑)
チョコのウエディングケーキ。
てっきり、一切れずつ取り分けるのかと思ったら、
井上康生さんが5分の3、東原亜希さんが5分の2サーブしていて、
びっくりしちゃいました!
まあ、お皿に盛られたものを、全部食べるわけじゃないんですけど。
おおっ、篠原さん、なつかしいです〜☆
オリンピックでは、すっかりお世話になりました。(ぺこっ)
でも、今回は、谷亮子選手の決勝戦のものまねをやらなくて、
正直、ほっとしております。(ははは……)
ちょっととぼけた井上康生選手を、すきあらば突っ込む、
小悪魔な中居さんが満載の「ビストロ」でした。
「玉様ビリヤード」
まだ、拝見していませんが。
中居さんの順番が回ってこなかったんですね……。
――ああ〜、そうですか。
この手の扱いは、もうすっかり慣れっこになっていますから。
でも、やっぱり、落ち込むんですよね。(沈)